法隆寺観光記
埼玉に帰ってまいりました。
こちらは涼しかったようで、うらやましいです。
でも雨に降られなかったのは良かったです。汗まみれでしたが。
さて、メインの法隆寺観光。どうにかたどり着きましたよ。
ありがとう、太子様。
さすがに朝早くに着いたので、人はそんなにはいなかったなあ。
んで、入り口の南大門
五重塔
大講堂
大講堂と五重塔のツーショット
回廊ってなんかいいよね
昔のお坊さんたちが住んでいたところ。今でいうワンルームマンションか?
そしてメインの夢殿。開帳時期ではなかったので本尊は拝見できず、残念。
そのほかにも大宝蔵院に安置されている百済観音像と玉虫の厨子を拝見し、昔国語の教科書に載ってた鞍作の鳥の苦労話を思い出してう~んマンダム。
法隆寺は境内が広い。結構歩く。
けれどもそこを歩いている間、聖徳太子は自分の一族(山背大兄王たちのことね。)の悲劇のもともきっと予見していたんだろうけど、どんな気持ちだったんだろうかと考えながら歩いておりました。
悲劇の予知はできない方が幸せだなとちょっとアンニュイになってしまいました。
フォロワーの少ないツイッターはこちらから↓
下記をクリックしてくださるとありがたいです。